質問・問題に答えるコーナー(平面図形に関する問題)

分野 質問された方 掲載日 質問内容 答えは質問者のお名前をクリック
平面図形 幹さん 2000/11/11 一辺が8cm.12cmの長方形があります。
12cmの中点に向かい、折り返します。
この時、折り返した斜辺の長さを求めなさい。
平面図形 里奈さん2 2001/01/25 AB=ACである三角形ABCの辺BC上に2点D、Eを BD=DE=ECとなるようにとり、
またDAの延長線 と、CからEAに平行に引いた直線との交点をFとするとき
AF=AEとなることを証明しなさい。
平面図形 里奈さん3 2001/02/13 次の図でAB=5cm、BC=8cm、CA=7cm、ABとQPが平行、
∠ABR=∠RBPであるときに、BPの長さを求めなさい。
作図 里奈さん4 2001/03/08 四角形ABCDの頂点Aを通り、四角形の面積を2等分する直線を引きなさい。
平面図形 里奈さん4 2001/03/08 下図でAB=5cm、BC=8cm、CA=7cm、AB//QP、∠BAP=∠BCA
であるときに(∠ABR=∠RBPとは限らない)、
PRの長さがARの長さの39/64倍となることを証明しなさい。
円の接線の作図 aina さん 2001/06/06 大きさの違う円に共通する2本の接線を2通りの方法で作図します。
接線の引き方を教えてください。
円周角 さちさん 2001/07/19 (1)正9角形の、3つの頂点を結んで、三角形を作るとき、鈍角三角形は何個できるか。
(2)また、3つの内角の大きさがそれぞれ20°、40°、120°になる三角形は何個できるか。
直角三角形 みゅゥさん3 2001/08/15 (1)∠BAC=90°の直角三角形ABCがあり、AからBCにおろした垂線の足をHとする。
 i) △AHCの外接円を描くことにより、BA2=BH・BCを方べきの定理を用い証明せよ。
 ii) 適当な円を描くことにより、AH2=BH・HCを方べきの定理を用い証明せよ。
(2)
 i) ユークリッドの定理を用いて三平方の定理BC2=AB2+CA2を証明せよ。
 ii) ユークリッドの定理AB・AC=BC・AH(=2・三角形ABC)を利用して、
   1/AB2+1/CA2=1/AH2
  を証明せよ。
三角不等式 めかさん2 2001/08/16 △ABC内の一点をOとするとき、
 AB+BC+CA>OA+OB+OC>(AB+BC+CA)/2
となることを証明せよ。
平面図形 みゅゥさん42001/08/18 ∠BAC=90°の直角3角形ABCの内接円Iを描く。
AB=c、BC=a、CA=b、内接円Iの半径=rとするとき、
 i) 円Iと2辺AB、CAとの接点をそれぞれT,Sとするとき、AT=AS=rとして、rをa、b、cで表しなさい。
 ii) 三角形ABCの面積を2通りに表すことにより、rをa、b、cを用いて表せ。
 iii) i)、ii) で導いた等式を利用して、a2=b2+c2(三平方の定理)を証明せよ。
方べきの定理 みゅゥさん6 2001/08/21 円Oの円周外の1点Pから接線PA、PBをひき、POと弦ABとの交点をMとする。
また、点Pより円Oへ割線をひき、円周との交点をQ,Rとする。
このとき、4点O、M、Q、Rは同一円上にあることを証明せよ。
平面図形 Toshi さん1 2001/08/27 問題1
△ABCにおいて、AB=3,BC=2,CA=4とする。
△ABCの内心をPとし、内接円とBCの接点をQ、Qから直線APに垂線を引き、
ACとの交点をRとする。このとき比AR:RCを求めよ。
問題2
Oを原点とする座標平面上に点A(0,90),点B(0,40)がある。
そしてX軸上の正の部分に点Pをおいて角APBが最大になるようにするとき、
OPの長さを求めなさい。
内心・外心 みゅゥさん7 2001/08/29 鋭角三角形ABCのAB=c、BC=a、CA=bとするとき、鋭角三角形ABCの内心Iから、
鋭角三角形の外接円Oへの方べきをPとすると、P=abc/(a+b+c) となることを証明せよ。
三角不等式 めかさん3 2001/08/30 三角形の二角が等しくないとき、大きい角に対する辺は小さい角に対する辺よりも大きい事を証明してください。
平面図形 mouretuさん 2001/09/14 同じ半径rであり、異なる中心O1、O2、O3をもつ3つの円がある。
これらが点Nにより交わるとき、それぞれもう1方の交点A、B,Cを通る円を描いた。
このときの円の半径を求めよ。
台形の2等分 たーさん 2000/11/13 ある台形の面積を2等分する場合、 どうすれば、求められるのでしょうか?
条件.上底、下底に平行に分割する。
円周角 Toshi さん3 2001/10/18
△ABCの外接円と、辺BCの垂直二等分線との交点Dを、 図のように点Aと同じ側に取る。
辺AB、AC上に点E、Fを4点A、D、E、Fが 同一円周上にあるように取るとき、 BE=CFを証明しなさい。
平面図形 いちろーさん1 2001/10/28 一辺の長さ2の正三角形ABCの辺AB,BC,CA上にそれぞれ点 P,Q,R を
 AP=BQ=CR≦1
となるようにとる。△PQRの面積が△ABCの面積の1/2倍となるときのAPの長さをもとめよ。
三平方の定理 里奈さん7 2001/11/22
図において、円Oと円O’は互いに外接し、それぞれ長方形の2辺と接している。
長方形ABCDにおいて、AB=CD=10、BC=AD=12、円Oの半径を4とするとき、
円O’の半径を求めよ。
平面図形 トモさん1 2001/12/07 縦6cm、横8cmの長方形の対角線と長方形の縦、横に接する2つの円を描いた。
円の中心を各O,O’とする。また、対角線に接する点をP,Qとする。
(1) 線分P,Qの長さは何cmか
(2) 線分O,O‘の長さは何cmか
平面図形 Toshi さん5 2001/12/16
円Oの弧ABの中点をM、弧AB上のM以外の点Pをとる。
このとき、AP+BP<AM+MBを示しなさい。
平面図形 miumiuさん1 2001/12/19 どの3点も一直線上にない、4点ABCDがあり、それぞれの2点を結ぶ直線は6本ひける。
その交点は何個できるか?
ただし、どの2直線も平行でないとする。
平面図形 カズさん1 2001/12/23
図のように三角形ABCの内部に正方形PQRSが3点P、Q、Rで接していて、BQ=QCです。
このとき、正方形PQRSの面積を求めなさい。
平面図形 たかさん1 2002/01/12 半径rの扇形OABがある。
角BOA=90度で、AをOに重なるように折りかえした時の折り目をCDとする。
1 CDの長さを求めよ。
2 BOCの周の長さを求めよ。
3 BOCの面積を求めよ。
平面図形 Toshiさん6 2002/02/05 △ABCの頂点Aにおける外角の2等分線が、
辺BCの延長および外接円とそれぞれD、Eで交わるとすると
(1) AB・AC=AD・AE
(2) AD2=BD・CD-AB・AC
であることを証明せよ。
平面図形 チャコさん1 2002/02/04 与えられた正方形と面積の等しい正三角形を作図する。
平面図形 山本達也さん1 2002/02/23 n角形の対角線の交点の数は?
平面図形 華暢さん1 2002/02/24 五角形ABCDEにおいて
 角A=90度
 角B+角D=270度
 角C+角E=180度
 AB=BC=CD=DE=EA=2cm
 この時、五角形ABCDEの面積を求めよ。
平面図形 hiroyaさん1 2002/03/29 △ABCがあり、4点P,Q,R,Sをそれぞれ、AC上、AB上、AB上、BC上にとり、
四角形PQRSが
 PQ=2PS
を満たす長方形になるように作図せよ。
平面図形 keiichiro さん1 2002/03/28 △ABCにおいて、∠Bの二等分線と、∠Cの外角の二等分線の交点をDとするとき、
 ∠BAC=2∠BDC
であることを証明せよ。
平面図形 かわうそさん1 2002/03/07 円の中に内接している正五角形があってその円の半径をrとして
その五角形の1辺の長さをrを使って表せ。
平面図形 里奈さん11 2002/02/25
図のように中心を共有する6つの円がある。
各円の半径の差は全て等しく、また円Fの半径とも等しいとする。
A、B、C・・・はそれぞれの部分
の面積を表している。
このとき、次の式の答えをAからFを使って表しなさい。

1)D+E+F=
2)A+D-B=
3)C×E-A-B=
4)(A+B)÷(E+F)=
5)(2A+B)÷(E+F)=
6)((D+F)× C+B )÷E
平面図形 やすさん1 2002/04/26 ユークリッドの定理5「二等辺三角形の底角は等しい」、定理16「三角形においてある角の外角は他の内角より大きい」を用いて
(1)定理「三角形ABCにおいて、BC>ACならば∠A>∠B」の証明
(2)上の逆の証明
(3)定理「三角形の2辺の長さの和は、他の1辺の長さより大きい」の証明
この3つの証明を教えてください。
平面図形 T兄弟さん1 2002/06/30 図において、AC⊥BD です。このとき、∠ADB を求めよ。

※図の数値の単位は°です。

算数・数学の部屋に戻る