aina さんからの質問
問題
大きさの違う円に共通する2本の接線を2通りの方法で作図します。
接線の引き方を教えてください。
方法1
2つの円の中心を、O および O' とし、 半径を R、r とします。 ただし、R>r とします。 |
|
O を中心として、半径が R−r の円を 描きます。 その円と、OO' を直径とする円との 交点をAとします。 ここで、AO' は、求める接線と平行な 直線になっています。 |
|
OAの延長と、大きい円との交点を Bとし、BO' を直径とする円と、小さい円 との交点をCとすると、BCが求める接線 です。 |
|
完成です。 内接線も同様の考え方で引くことが できます。 ※2点を直径とする円を描くための 中点の作図は省略しています。 |
方法2
2つの円の中心を、O および O' とし、 半径を R、r とします。 ただし、R>r とします。 |
|
OO' に平行で、距離が R−r の直線を引き、 O' を中心とし、半径OO' の円との交点を Aとします。 |
|
OからO'A に垂線を引き、大きい円との交点を B とします。 OAを伸ばしたものがBではありません。 方法1とは違います。注意してください。 以下、方法1と同様に点Cを作図すれば完成です。 ※垂線を引くための作図は省略しています |