質問・問題に答えるコーナー(高1:関数)

分野 質問された方 掲載日 質問内容 答えは質問者のお名前をクリック
文字式の変形(分数の指数) むらさん 2001/06/13 X = 4L1/4{(w/r)L}1/4
を L について解く。
2次関数 dooさん 1999/05/07 f(x)=x2+2ax+b  (0≦x≦5)
が最大値6,最小値−3をもつように,定数a,bの値を求めよ。
2次曲線 TANEさん7 2000/08/31 放物線y=x2+ax+bとx軸との共有点が存在しないとき、点(a,b)の存在する範囲を図示せよ。
2次曲線 TANEさん7 2000/08/31 2次方程式x2-2px+(p+2)=0の2つの解がともに1より大きくなるようなpの値の範囲を求めよ。
放物線 まいさん 2001/01/05 放物線 y=2x2−3x+1 と 点(1,2)に関して対象な放物線の式を求めよ。
 また、この2つの放物線の2つの交点の距離を求めよ。
関数 メタンさん 2001/04/20 aを実数とする。xの方程式
 (x-[x])2=a(x+1)
について次の問いに答えよ。
(1)この方程式が異なる2個の実数解を持つようなaの値の範囲を求めよ。
(2)この方程式が n個(nは1以上)の実数解を持つような a の値の範囲を求めよ。
関数 メタンさん 2001/04/20 aはa>1を満たす定数とする。関数
 f(x)=ax/(1+ax) について実数 t が
 f(f(t))=f(t)・・・(1)
を満たすとき
 f(t)=t をも満たすことを示せ。
二次関数 雷同さん 2001/04/30 放物線 y=ax2 と、点A(−6、0)を通る直線が、2点B,Cで交わっており
 AB:AC=1:4
である。2点B、Cのx座標をそれぞれ求めよ。
二次関数と図形 雷同さん2 2001/05/07 (1) 四角形OABCは平行四辺形で、2点A、Dは関数y=x2/4 (x>0) のグラフ上にある。
 点Oは原点で、点Cの座標は(3、6)、点Dの座標は8である。
 平行四辺形OABCの面積が6の時、点Aの座標を求めよ。
 ただし、点Aの座標は 3<x<8の範囲にあるものとする。
(2) 関数y=x2/2のグラフ上に、4点A(−2、2)、B(4、8)、C、Dがあり、
 四角形ABCDはAB//DC、AB:DC=3:2となる台形である。
 線分ADに平行な直線Lが台形ABCDの面積を2等分するとき、Lの式を求めよ。
2次関数 quoさん 2001/08/05 xy平面において、放物線y=x2と円x2+(y-p)2=r2が異なる4個の共有点をもつための実数p、rの条件、 また異なる2個の共有点をもつときの条件を考えよ。
2次関数の最大・最小 勝村さん 2001/09/07 次の関数の最大値、最小値があれば、それを求めよ
 (1) y=−2x4+4x2+3
 (2) y=(x2 - 2x)2 + 4(x2 - 2x) - 1
2次関数のグラフ 泉驟雨さん1 2001/10/16 平面上の領域A,Bをそれぞれ
 A={(x,y)||x|<1 かつ y>0} , B={(x,y)||x|≧1かつy>1}
とし、D=A∪Bとする。
 i,領域Dを図示せよ。
 ii,放物線y=-x2+2ax+bがDと交わらないためのa,bの条件を求めよ。
  また、そのような点(a,b)の存在する範囲を図示せよ。
対数 ゆきさん1 2001/12/12 8x=9y=6zのとき
 2/x+3/y=6/z
が成り立つことを証明せよ。
対数 ゆきさん2 2001/12/17 xy-平面上に不等式
 logxy+2logyx<3
を満たす点(x,y)の存在する範囲を図示せよ。
対数 壺月さん2 2002/01/24 a>1、b>1、logaba=A、logabb=Bとする。
(1)A+B を求めよ。
(2)logax+logbx+logabx=1とする。a、bがab=32を保ちながら変わるとき、xの最大値を求めよ。
二次関数 melonpanさん1 2002/04/30 方程式|(x−a)(x−1)|=x+bが3つの実数解を持つとき、a,bの条件を求め、それを図示せよ。
2次関数 Rainbow Questさん1 2002/06/07 実数x,y,zがx+2y+z=1をみたしながら変わるとき、3x2-2y2+z2の最小値を求めよ。
2次関数 まりかさん1 2002/06/07 y=x2+1のとき、次の値を求めよ。
(1)2x+yの最小値と、そのときのx、yの値。
(2)2x2−y2の最大値と、そのときのx、yの値。
2次方程式 melonpanさん2 2002/05/30 2点A(1,0),B(0,2)があり、f(x)=x2−2ax+b(a,bは定数)とする。y=f(x)が、線分ABと共有点を持つとき、次の各問いに答えよ。
(1) a,bのみたすべき条件をab平面上に図示せよ。
(2) a2+bの最小値を求めよ。
2次関数 syoさん1 2002/05/23 t-1≦x≦t における関数 f(x)=2+2x-x2の最大値をM(t),最小値をm(t)とする。M(t)およびm(t)を求めよ。
2次関数 Rainbow Questさん2 2002/06/12 座標平面上の4点(0,0)(1,0)(1,1)(0,1)を頂点とする正方形の周および内部をFとする。
Fと放物線y=(x-a)2+bが共有点をもつための実数a,bの条件を求めよ。
対数 柳屋さん3 2002/06/21 問題1
Iの方程式(log4I)2=log2aI・・・(i)がある。
ただし、aは正の定数である。
(1)I=1が (i) の解であるときa=□であり、I=4が (i) の解であるときa=□/□である。
(2)a=8のとき、 (i) の解はI=□/□、□である。
(3) (i) が異なる2つの実数解をもつのはa>□/□のときで、その2つの解α、β
(α<β)の間にβ=4096αの関係が成り立つのは、a=□のときである。

問題2
 y=log2(I+a)+b・・・(i) のグラフは点(12,5)を通り、
直線I=−4を漸近線としている。ただしa、bは定数である。
(1)a=□、b=□
(2) (i) をI軸の正の方向にp、y軸の方向にqだけ平行移動して得られるグラフが
点(0,2)を通る時、pをqで表すと、p=□−2^□−q
であるからpとqがともに正の整数であればp=□、q=□である。
(3)p=3、q=1の時(2)のグラフを (ii) とし、 (ii) をI軸に関して対称に移動し
て得られるグラフを (iii) とする。このとき (i) と (iii) の交点のI座標は何か?
2次関数 アトムさん2 2002/09/03 (1)2次不等式x2+(a-1)x-2a2-2a ≦ 0 を満たすxの範囲を求めよ。
(2)(1)で求めた x の範囲における2次関数 y=x2+axの最小値が 0 であるように a の値を定めなさい。
2次関数 やじろべーさん1 2002/09/03 問題1
xについての2次方程式x2-2a|x|+9=0が、-5と5の間に相異なる4つの実数解をもつためのaの値の範囲を求めよ。
問題2
xについての方程式ax2+(3a-8)x+4(a-6)=0が少なくとも1つの正の解をもつように、定数aの値の範囲を定めよ。
問題3
aを実数の定数とする。関数f(x)=x2-ax+a+2が a≦x≦a+1 の範囲で、常に不等式f(x) > 0を満たすようなaの値の範囲を求めよ。
2次関数 やじろべーさん2 2002/09/03 関数f(x)=x2-4|x|+kの最小値をm(k),最大値をM(k)とする。
 (1) m(k)=2のとき、定数kの値を求めよ。
 (2) -1≦x≦5のとき、m(k),M(k)をkで表せ。
 (3) f(x)=0の解が4個になるようなkの値の範囲を求めよ。
 (4) 関数y=f(x)のグラフを直線y=kに関して対称移動するとき、その関数の最大値を求めよ。
2次関数 がんばるぞ!さん1 2002/09/01 2つの関数y=x2-4x, y=k(x-a) のグラフが、どんなkの値に対しても
-2≦ x ≦2の範囲で少なくとも1つの共有点をもつようなaの値の範囲を求めよ。
2次関数 まいまいさん1 2002/09/01 -2 ≦ x ≦ 2 の範囲で、関数
 f(x)=x2+2x-2
 g(x)=-x2+2x+a+1
について、次の命題が成立つようなaの値の範囲をそれぞれ解答せよ。
 
(1) すべてのxに対して、f(x) < g(x)
(2) あるxに対して、f(x) < g(x)
(3) すべての組x1、x2,に対して、f(x1) < g(x2)
(4) ある組x1,x2に対して、f(x1) < g(x2)
2次関数 美穂さん1 2002/10/18 a≦x≦a+4を定義域とする関数f(x)=x2−6x+aの最大値を表す関数をG(a)とするとき、G(a)の最小値を求めよ。
2次関数 はてなさん1 2003/01/18 実数x,yが不等式 x−y≧0 および x2−2x−y≦0 をみたす時、
y−axの最大値および最小値を求めよ。(aは定数)
2次関数 しんさん2 2002/11/24 y=x2とy=2x+15のグラフが2点A,Bで交わりy=x2上を原点Oから出発し、点Bまで動く点Pがある。
(1)点Pのx座標が2のとき、三角形APBの面積を求めよ。
(2)直線y=-2x-1とy=x2の交点を求めよ。
(3)点PがOからBまで動くとき三角形APBの面積の値が自然数となるような点Pは何個あるか。
2次関数 yukikoさん1 2002/03/31 f(x)=x2-4tx-2t+1
のt-1≦x≦t+1における最大値をM(t),最小値をm(t)とするとき、
次の各問いに答えよ。ただし,tは定数とする。
(1) M(t),m(t)をtを用いて表せ。
(2) M(t)-m(t)の最小値を求めよ。
関数 数さん2 2003/04/13 問題1
条件 x2+y2=4 のもとで、2x2+y2+2y-2 の最大値、最小値を求めよ。
問題2
y=x+|3x-1| の -1≦x≦2における最大値と最小値を求めよ。

算数・数学の部屋に戻る