ぺんたごんさんからの質問

問題1
数列 a, b, c, a2, ab, ac, b2, bc, c2, a3, a2b, a2c, ab2, abc, ac2, b3, b2c, bc2, c3, A4, a3b, a3c, …
(同次では辞書式の順)において、
(1) n次の項は何項あるか。
(2) akb2は第何項か。

解答1
(1)例えば、3次の項は次のように考えます。
 ○○○||
のように、3つの○と2本の|を、いろいろな順番に並べます。
 ○○○||
 ○○|○|
 ○○||○
 ○|○○|
 ○|○|○
 ○||○○
 |○○○|
 |○○|○
 |○|○○
 ||○○○
の10通りがあります。
求め方は 5!/(3!×2!) です。
|で仕切られた3つの部分をそれぞれ
 (aの次数)|(bの次数)|(cの次数)
と見なし、○の数が次数(○がないときはその文字はない)を表していると考えると、
上の図は、上から順に、
 a3, a2b, a2c, ab2, abc, ac2, b3, b2c, bc2, c3
を表しています。
一般に、n次の項であれば、n個の○と2本の|の並べ方なので、
 (n+2)!/(n!×2!)=(n+2)(n+1)/2
となります。
一般にn種類のものからm個のものを取るやり方は
重複組み合わせと言って、nm で表します。
 nmn+m-1m
の関係があります。

(2) akb2は、k+2次の項の4番目の項です。
 まず、1次からk+1次までに、いくつ項があるかを調べます。
 (n+2)(n+1)/2 を n=1〜k+1まで足すと、
 
 となり、整理すると、
 (k+1)(k2+8K+18)/6    数列の和参照
 これに4を足して、
 (k+1)(k2+8K+18)/6+4
 または
 (k3+9k2+26k+42)/6

問題2
自然数の列A1、A2、A3、A4、A5は等比数列であるとし、
 S=A1+A2+A3+A4+A5
 S'=A1-A2+A3-A4+A5
 T=A12+A22+A32+A42+A52
とおく。
(1)整数Tは整数Sで割り切れ,その商はS’となることを示せ。
(2)Tが素数となる場合のTの値を求めよ。

解答2
 A1=a, A2=ar, A3=ar2, A4=ar3, A5=ar4
とおく。ただし、a, r はともに自然数。
また一般に
 An-rAn+r=An2 ただし 0≦r<n
(1)S>0 なので、
 T=SS’
を示せばよい。
 SS’=(A1+A3+A5)2-(A2+A4)2
   =A12+A32+A52+2A3A5+2A5A1+2A1A3-A22-A42-2A2A4
   =A12+A32+A52+2A42+2A32+2A22-A22-A42-2A32
   =A12+A22+A32+A42+A52 = T
以上より、TはSで割り切れ、その商はS’である。

(2)Tが素数ならば、
 T=SS’ および S>S’より、
 S=T S’=1
一般にnが自然数のとき、
 n≦n2
であり、等号は n=1 のときに成り立つ。いま、
 A1≦A12
 A2≦A22
 A3≦A32
 A4≦A42
 A5≦A52
を、辺々加えて、
 S≦T
ただし等号は、A1=A2=A3=A4=A5=1 のときに成り立つ。
よって、S=T のとき、
 S=T=5
答え:T=5

「算数・数学」の部屋に戻る