割り切り判定法

ある数が、2,3,4・・・で割り切れるかどうかの判定法です。

<表記の定義>
 英文字で、ABCDE などと書けば、それぞれの英文字が十進法での各位の数を表すこととします。
 つまり、ABCDE = A×10000 + B×1000 + C×100 + D×10 + E

合成数のうち、異なる素因数を持つ数の判定は、それぞれの素因数に関する判定法を、併せて判定する。
(例)6=2×3 なので、2で割りきれ、かつ、3で割り切れれば、その数は6でも割り切れる。
 72=8×9=23×32 なので、8で割り切れ、かつ、9で割り切れれば、その数は72でも割り切れる。

n,5n に関するもの

判定対象 判定方法 説明
2,5,10 下1桁で判定 ABCDE = ABCD×10 + E = 2×5×ABCD + E
4,25、100 下2桁で判定 ABCDE = ABC×100 + DE = 4×25×ABC + DE
8,125、1000 下3桁で判定 ABCDE = AB×1000 + CDE = 8×125×AB + CDE
16,625,10000 下4桁で判定 ABCDE = A×10000 + BCDE = 16×625×A + BCDE
以下略    


9, 99, 999, 9999・・・を利用するもの

判定対象 判定方法 説明
9を利用
 3,9
各位の数の和が3,9で割り切れる
ABCDE→A+B+C+D+E で判定
ABCDE=A×10000+B×1000+C×100+D×10+E
  =A×(9999+1)+B×(999+1)+C×(99+1)+D×(9+1)+E
  =A×9999+B×999+C×99+D×9+A+B+C+D+E
  =9×(A×1111+B×111+C×11+D×1)+(A+B+C+D+E)
99を利用
 11
2桁ずつ区切った数の和が11で割り切れる
ABCDE→A+BC+DE で判定
ABCDE=A×10000+BC×100+DE
  =A×(9999+1)+BC×(99+1)+DE
  =A×9999+BC×99+A+BC+DE
  =99×(A×101+BC)+(A+BC+DE)
999を利用
 27,37
3桁ずつ区切った数和が27,37で割り切れる
ABCDEFGH→AB+CDE+FGH で判定
ABCDEFGH=AB×1000000+CDE×1000+FGH
  =AB×(999999+1)+CDE×(999+1)+FGH
  =AB×999999+CDE×999+AB+CDE+FGH
  =999×(AB×1001+CDE)+(AB+CDE+FGH)
9999を利用
 101
以下略 以下略
99999を利用
 41,271
   
999999を利用
 7,13
   
9999999を利用
 239,4649
   
99999999を利用
 73
   


11, 101, 1001, 10001・・・を利用するもの

判定対象 判定方法 説明
11を利用
 11
1桁ごとに、交互に加減
ABCDE→A-B+C-D+E で判定
ABCDE=A×10000+B×1000+C×100+D×10+E
  =A×(9999+1)+B×(1001-1)+C×(99+1)+D×(11-1)+E
  =A×9999+B×1001+C×99+D×11+A-B+C-D+E
  =11×(A×909+B×91+C×9+D)+(A-B+C-D+E)
101を利用
 101
2桁ずつ区切り、交互に加減
ABCDE→A-BC+DE で判定
ABCDE=A×10000+BC×100+DE
  =A×(9999+1)+BC×(101-1)+DE
  =A×9999+BC×101+A-BC+DE
  =101×(A×99+BC)+(A-BC+DE)
1001を利用
 7,11,13
3桁ずつ区切り、交互に加減
ABCDEFGHIJK→-AB+CDE-FGH+IJK
1001=7×11×13 を利用
ABCDEFGHIJK
 =AB×1000000000+CDE×1000000+FGH×1000+IJK
 =AB×(1000000001-1)+CDE×(999999+1)+FGH×(1001-1)+IJK
 =1001×(AB×999001+CDE×999+FG)+(-AB+CDE-FGH+IJK)
10001を利用
 73,137
以下略 以下略
100001を利用
 9091
   
1000001を利用
 9901
   


十の位以上の数に、一の位の数をn倍して足す方法
この方法は、割り切れるかどうかの判定で、あまりまでは特定しない。

説明の一例
判定対象 判定方法 説明
十の位以上から、1の位の2倍を引く
ABCDEF→ABCDE-2×F で判定
ABCDE×10+F≡0 (mod 7) ←→ ABCDE×50+5F≡0 (mod 7)
  ←→ABCDE×(1+49)+(-2+7)F≡0 (mod 7)
  ←→ABCDE-2F≡0 (mod 7)

nの値の例

nの値 -10 -9 -8 -7 -6 -5 -4 -3 -2 -1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
判定対象 101 91 27, 81 71 61 17, 51 41 31 7, 21 11 3, 9 19 29 13, 39 49 59 23, 69 79 89 33, 99



同様の方法で、百の位以上の数に、下二桁をn倍して足す方法もあります。
2桁以下の素数で、有効そうな(nが1桁の)ものを挙げます。

nの値 -9 -8 -3 -2 1 3 4 8 9
判定対象 53 89 43 67 11 13, 23 19 17 29, 31

「算数・数学」の部屋に戻る