2章 方程式と不等式 3節 不等式

不等式の基本性質
(1)任意の実数a,bに対して、3つの関係
   a>b, a=b, a<b
  のうちの1つだけが必ず成り立つ。
(2)a>b,b>c ならば a>c
(3)任意の実数cに対して
   a>b ならば a+c>b+c
(4)c>0のとき
   a>b ならば ac>bc, a/c>b/c
(5)c<0のとき
   a>b ならば ac<bc, a/c<b/c
2次不等式の解
 a>0 のときには、2次方程式 ax2+bx+c=0 が相異なる2実解α、β(α<β)をもてば
(1) ax2+bx+c>0 の解は x<α、β<x
(2) ax2+bx+c<0 の解は α<x<β
 a>0 かつ b2−4ac<0 のときは
(1) ax2+bx+c>0 の解は 実数全体
(2) ax2+bx+c<0 は 解なし
 ※「解なし」というのは、解全体の集合が空集合であることを意味する。
a>0,b>0のとき
   a>b ←→ a2>b2
相加平均・相乗平均
 a≧0、b≧0 のとき、
  
ここで等号が成り立つのは、a=bのときである。

「算数・数学」の部屋に戻る