立方根の筆算
立方根の珠算もご覧下さい。
を元にして、各位の数を決めていきます。
例として、3の立方根を計算します。
一の位 1 を立て、13=1 を引きます。 3×12=3 を左に、3×1=3 を右に書きます。 |
|
|
|
余りの 2 に 000、左の 3 に 00、右の 3 に
0 を付けます。 300×a と 30×a2 と a3 が 2000 以下になる最大の a として 4 を立て、300×4=1200、30×42=480、43=64 を 2000 から引きます。 次に、右の 30 に (4×2=) 8 を掛けた 240(これが上式の 6ab に あたります)と 3×42=48 を 左の 300 に足します。 また、3×4=12 を 右の 30 に足します。 ※このような足し算をせずに、3×142=588 3×14=42 をその都度計算 しても良いでしょう。 |
|
|
|
余りの 256 に 000、左の 588 に 00、右の42
に 0 を付けます。 小数第二位 4 を立て、58800×4=235200、420×42=6720、43=64 を 256000 から引きます。 次に、右の 420 に (4×2=) 8 を掛けた3360 と、3×42=48 を 左の 58800 に足します。 また、3×4=12 を 右の 420 に足します。 ※上と同様に、3×1442=62208 3×144=432 を計算しても良いです。 |
|
|
|
余りの 14016 に 000、62208 に 00、432 に
0 を付けます。 小数第三位 2 を立て、6220800×2=12441600、4320×22=17280、 23=8 を 14016000 から引きます。 次に、右の 4320 に (2×2=) 4 を掛けた17280 と、3×22=12 を 左の 6220800 に足します。 また、3×2=6 を 右の 4320 に足します。 ※同様に、3×14422=6238092 3×1442=4326 を計算しても良いです。 以下、これのくり返しで、計算していきます。 |
「算数・数学」の部屋に戻る