行列を使った連立方程式の解き方は、消去法・代入法より早いか?
例題
3x+4y=18 ・・・(1)
4x−3y=−1 ・・・(2)
消去法による解き方
行列による解き方
(1)×3+(2)×4
9x+12y=54
16x−12y=−4
加えて
25x=50
x=2
(1) に代入して
6+4y=18
4y=12
y=3
答え x=2,y=3
この連立方程式は、行列を使って、
・・・(3)
と書けます。逆行列の公式
より、
を、(3) の左から掛けて
答え x=2,y=3
算数・数学の部屋に戻る