√aの作図
ある長さが与えられているとき、その平方根の長さを作図します。
ただし、1の長さは別に与えられているものとします。
つまり「この線分の長さは√5+2です。√(√5+2)
の長さを作図しなさい」
などというのはダメです。
長さがaの線分ABが与えられています。 AB上またはその延長上にAC=1となる点Cをとります。 |
|
BCを直径とする円を描きます。 一般には、2点B、Cを通る円であれば、 半径はいくつでもかまいません。 |
|
その円の中心と、点Aを直径にする円を描きます。 2つの円の交点の1つを点Dとすると、線分ADが 求める長さの線分です。 |
ここで、ADは右の円の接線になっています。
方べきの定理より、
AB×AC=AD2
および、
AC=1
より、
AD=√AB
となります。
「算数・数学の部屋」に戻る