高校数学 単元一覧(3)
1章 数列の極限 | ||
1節 数列の収束と発散 | ||
1 収束、発散の意味 | ||
2 極限の求め方 | ||
3 数列 {rn} の極限 | ||
2節 無限級数 | ||
1 無限級数 | ||
2 無限等比級数 | ||
3 無限級数の和の求め方 | ||
2章 微分法とその応用 | ||
1節 関数の極限 | ||
1 関数の極限 | ||
2 関数の連続性 | ||
2節 微分法 | ||
1 導関数 | ||
2 商の微分法 | ||
3 逆関数の微分法 | ||
4 合成関数の微分法 | ||
3節 いろいろな関数の導関数 | ||
1 三角関数の導関数 | ||
2 対数関数・指数関数の導関数 | ||
3 高次導関数 | ||
4節 微分法の応用 | ||
1 接線 | ||
2 平均値の定理 | ||
3 関数の増加現象 | ||
4 関数の最大・最小 および極大・極小 |
||
5 曲線の凹凸 | ||
6 速度・加速度、曲線の媒介変数表示 | ||
7 近似式 | ||
3章 積分法とその応用 | ||
1節 不定積分 | ||
1 基本公式 | ||
2 置換積分法 | ||
3 部分積分法 | ||
4 いろいろな関数の不定積分 | ||
2節 定積分 | ||
1 定積分 | ||
2 定積分の置換積分法 | ||
3 定積分の部分積分法 | ||
3節 積分法の応用 | ||
1 面積 | ||
2 体積 | ||
3 曲線の長さ | ||
4 定積分の近似値 | ||
5 微分方程式 | ||
4章 確率・統計 | ||
1節 確率 | ||
1 確率変数と確率分布 | ||
2 二項分布 | ||
3 平均 | ||
4 分散・標準偏差 | ||
5 連続分布 | ||
6 正規分布 | ||
7 二項分布と正規分布 | ||
2節 統計的推測 | ||
1 母集団と標本 | ||
2 標本平均の分布 | ||
3 推定 | ||
4 仮説の検定 |
参考:東京書籍(株) 改訂数学III(1977年改訂検定済)