問題6の解答

解答を寄せていただいた皆様。ありがとうございました。
中村明海さん、相原朋樹さん、清川育男さん、数楽者さんから解答を寄せていただきました。

(1) a,b,c 3本の道を通る順序は、
(a,b,c) (a,c,b)
(b,a,c) (b,c,a)
(c,a,b) (c,b,a)
の6通り。
式で書くと、3×2×1=6
答え:6通り
(2) AからCまで行くのに6通り、
CからBまで行くのに6通り
ですから、6×6=36
答え:36通り
(3) (2) の36通りの組み合わせの1つ、例えば(a,b,c)−(d,e,f) について、
aを通って、円と円の接点(節『ふし』と呼ぶことにします)まで来たあと、
・左の円を先に描く手順 (a,b,c,d,e,f)
・右の円を先に描く手順 (a,d,e,b,c,f)
の2通りに分かれます。
よって、36×2=72    答え:72通り
(4) (3) と同じように考えると、節に来るごとに、左に戻る、右に進むの2通りの
分岐があります。
1つ1つの円の描き方:6n通り・・・円がn個
節での分岐の選び方 :2n-1通り・・・節がn−1個
以上より 答え 6n×2n-1 通り

問題に戻る

「算数・数学の部屋」に戻る